契約までの流れ
初回のお問い合わせからご契約までの流れをご説明します。
※以下は、法人のお客さまの通年での顧問契約を想定した内容となっております。
※相続税申告・法人の確定申告(決算書・申告書作成のみで月次顧問契約なし)・個人の確定申告等をご依頼のお客さまも、ほぼ以下のような流れでご契約まで進みますので、参考にしてください。
※以下は、法人のお客さまの通年での顧問契約を想定した内容となっております。
※相続税申告・法人の確定申告(決算書・申告書作成のみで月次顧問契約なし)・個人の確定申告等をご依頼のお客さまも、ほぼ以下のような流れでご契約まで進みますので、参考にしてください。
メール・お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせの際に、お打合せ可能な日時を教えてください。税理士が面談させていただきます。
お問い合わせは無料です。お気軽にどうぞ。
お問い合わせの際に、お打合せ可能な日時を教えてください。税理士が面談させていただきます。
お問い合わせは無料です。お気軽にどうぞ。
現在抱えている問題やご要望、心配ごとをお聞かせください。
御社にとって最適なプランを検討し、ご提案いたします。
※お打合せの際に、過去3期分の決算書をご用意ください。
御社にとって最適なプランを検討し、ご提案いたします。
※お打合せの際に、過去3期分の決算書をご用意ください。
お打合せに基づいてお見積書を作成いたしますので、ご検討ください。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
ご提案内容・お見積り内容にご満足いただけましたら、ご契約手続きをさせていただきます。契約期間は原則1年で、契約内容に変更がなければ毎期自動更新となります。
当事務所との顧問契約の解除・サービスの中止は、いつでも可能です。
当事務所との顧問契約の解除・サービスの中止は、いつでも可能です。
※税理士を選ぶ時のポイントとしては、一度顧問契約をすると大抵長いつきあいになるので、税理士の「人柄」とお客さまとの「相性」も大切な要件となってきます。「業務の質は報酬に比例する」と言われるとおり、報酬の安さだけで税理士を選ぶと最終的に失敗してしまう場合もありますので、まず、会ってみて、話をしてから決めていただくのが一番だと思います。
失敗しないためにも、「誠実であるか」、「親身になって相談にのってくれるか」、「所員まかせでほったらかしでないか」など、自分なりの尺度でいろいろな面からチェックしてみてください。
失敗しないためにも、「誠実であるか」、「親身になって相談にのってくれるか」、「所員まかせでほったらかしでないか」など、自分なりの尺度でいろいろな面からチェックしてみてください。
年間業務の流れ
初めて税理士に依頼しようと思っているお客さま、現在の税理士からの切り替えをご希望のお客さまへ、法人のお客さまのご契約から初年度1年間の流れについて、3月決算法人(4~5月頃に契約)を例として、ご紹介いたします。参考にしてください。
※給与計算、社会保険手続きをあわせてご契約の場合は、右欄の業務を含みます。
※給与計算、社会保険手続きをあわせてご契約の場合は、右欄の業務を含みます。
時期 | スケジュール | 税務会計業務 | 社会保険関係 |
---|---|---|---|
4月 5月 |
ご契約 事業内容等のヒアリング 経理合理化のご提案と月次決算体制の構築 |
3期分の決算書をもとに、事業内容等のヒアリング・経営分析を行います。 契約月より経費の精算方法や帳簿の付け方、書類の保存方法、日常業務の改善、会計ソフトの導入等、経理合理化をご提案します。 会計ソフト導入をご希望の場合には、お客さまの会社の担当者が業務に慣れていただくまで2~3ヶ月間フォローいたします。 |
社会保険手続(加入時) 給与計算(毎月) |
6月 7月 8月 9月 |
会社の数字をわかりやすくお伝えする月次報告 | お客さまの会計データまたはお客さまが作成された帳簿より月次報告書を作成。会計データや帳簿のコピーをメール送信または郵送していただける場合に、月次のご報告がより早くできます。 毎月の訪問時には、月次試算表に基づきご説明いたします。 |
労働保険概算確定申告 賞与支払届 社会保険定時決定 |
10月 11月 12月 1月 2月 3月 |
決算・節税対策検討開始 年末調整 法定調書 償却資産申告 社長とご家族の確定申告 |
半期決算に基づき、決算対策を開始します。 年末調整・法定調書・償却資産申告 個人確定申告はオプションです。 |
賞与支払届 |
4月 5月 |
決算書作成 申告書提出 税金の納付 |
決算報告書・税務申告書作成 電子申告 次年度へのアドバイス |